1億円て、、、本当に貯まるの?

資産1億円が目前のサラリーマン。諭吉さん、僕の代わりに働きなさいっ!

2024.2 7,400万円運用中! オルカン・S&P500 増!

保有商品一覧

2024/2/1~2/10では全て上昇しています。

未だ含み損がありますがテスラも上昇しています。そうそう、最近BYDの車を週に1台くらい見かけるようになりました。電気自動車メーカーの競争も激化するのでしょうか?皆さんは電気自動車は車の購入時に候補に入りますか? 我が家はまだまだ候補になりそうもありません。

 

 


今回は10日間で+250万円と調子が良すぎです。世の中で何が起きているのでしょう?。一喜一憂せず静観したいです。(ニヤリ)

 

 

イーライリリー? 糖尿病・アルツハイマー病・やせ薬?

イーライリリーというアメリカの会社を全く知りませんでした。

知ったきっかけは下記の(私も大損している)テスラ社の時価総額を超えたという記事です。超えたというより勝手にテスラが下がっていった気がしますが、、、

 

www.bloomberg.co.jp

 

5年で見てみます。凄いですね。

リリーの株価上昇の主な要因は、”糖尿病・肥満症を治療するGLP-1受容体作動薬の新薬候補と開発中のアルツハイマー病治療薬” との事

 

特に ”やせ薬” という所がいいじゃないですか! 

 

個別株は比較的に短期(数か月~1年くらい)での売買となる事が多いので、

・買う度に感じるリスク感

・売る度に収める税金

を思うと割に合わない気がしてしまいます。

それでも買ってしまう理由は、投信信託などに比べると利益を得た時の「当てたぞー!」という満足感でしょうか?嬉しいですもんね? 

 

記事を書いている間も買うかどうか右往左往していましたが、結局3株ポチってしまいました。 誰か私を良い方向へ導いてください! それではまたっ!

 

 

楽ラップ紹介と運用状況①

1/11に30万円分購入した「楽ラップ かなり積極型-DRCなし」の紹介です。

購入して20日しか経過していませんが、

+4,617円(+1.5%) かなり良い調子です。

 

wrap.rakuten-sec.co.jp

 

私にとっては一生縁の無さそうな、REITや債券が含まれていますので、新鮮です。

国内株式の割合が30%弱と意外と多いのですね。最近の日経の好調が反映されているのでしょうか?

 

気になるのは、所有中の他の投資との投資効果の違いです。

5年間で見てみます。

 

「楽ラップ かなり積極型-DRCなし」

①5年間で66.6%、1年半の停滞期間②が気になりました。

 

比較にみんな大好きオールカントリーです。

③5年間で121.9%、こちらも同時期に停滞期間④がありますが、、、

 

②の場合・・・の塩漬けだぁ~感

④の場合・・・儲からんなぁ~感 

この心理的な違いはかなりありそうですね。

結論

中長期でオールカントリーの強さを再確認する事になりました。

また気になる商品があったら比較&紹介しますね!



 

 

 

 

 

新NISA活用中 家族会議で追加投資を決定! (7,200万円運用中!1/20→2/1 +2.4万円) 

追加予算承認。投資増額へ(笑)

この度、預金を投資に回したい私とそんな私を不審な目で見ている家族との間で家族会議が行われ、無事合意が得られましたので、投資を追加しています!

 

長く投資を続けるためには、大損をしない事(または含み損の時に家族に敢えて言わない事 笑)、家族に理解してもらう事が大切ですっ。 説明と合意は必ずしています!

 

 

オールカントリー&ゴールド購入

購入しているのは主に投資信託で、、、

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

・ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)

 

我が家のリスク資産は80%→88%になり、合計 7,200万円を運用しています(汗)。

運用額は2年前の10倍以上になっています。ギャンブルをしたい訳ではないので、大負けしないように注意したいです。それにしてもこんな金額を運用するとは慣れは恐るべし!

 

1月後半のトピックは、「テスラの下落」です。

1か月で30%下がる事なんてあります?

90万円の下落を他の投資信託がカバーしてくれてギリギリ+2万円の利益でした。改めて個別株のボラティリティの大きさを思い知ると同時に、買い増ししたい気持ちに揺れています。

欲深さが哀れ(悲)、、、

 

テスラ社の将来性と現状の株価をどう思います?

 

 

(↓テスラ株)

 





 

2024.1.20 6,500万円運用中! 1/1→1/20 +60万円、楽ラップを初購入!

楽ラップ 初購入

今年の目標は「株・投信以外にも投資したい」です。

 

「FX自動売買」では月10~100万くらいの利益がでているブログ記事もあり、私にもできるのかなぁ?と憧れています。私のスタイルに合う投資かどうかやってみないとわかりませんが今後試すかも?

家族との時間が減る様な投資はNGですっ!

今でさえ資産の集計作業で時間がとられているので(涙)

 

まずは手軽な所で、楽天証券の楽ラップ(かなり積極型)を30万円ほどお試し購入しました、、、ほぼ株式なので希望の製品ではないのですが、、、管理費は1%弱。どんな商品なのか結果が楽しみです。

 

楽ラップ:ロボ・アドバイザー | 楽天証券

 

資産状況

 

NVIDIAの上昇とは対照的に心配要素は「テスラ」です。

 

www.bloomberg.co.jp

 

年末からズルズルと20%近く下がっています。チャンス!と思って買い増したのですが結果はどうなるのでしょうか?(汗)

 

そもそも個別株もう買わない!と自分ルールを決めたはずなのに!

個別株がリスク資産の13%になっている事を修正していきたいです。

  ↓テスラ株

資産全体は1/1~1/20の間で+60万円です。すごい!2024年はこのままであって欲しいですが、どうなるのでしょうかね?

テスラのマイナスをオルカンS&Pが埋めてくれてます。ありがとう!



今後の予定

個別株を売って、オルカンにっ! 

 (売りたくないよ~ 泣)

 

 

新NISA 何を買う? オールカントリーと金(ゴールド)です!

皆さんは新NISAを始めていますか? 私も旧NISAに引き続き運用を始めました!

 

旧NISAの運用状況

新NISAでは、オールカントリーとゴールドを中心に長期保有していきたいです。

旧NISAの時よりも、

・米国関連の比率を下げる事

・代替えにゴールドを買う事 を意識しています。

うまくリスク分散できると良いのですが。。。

 

         

 

1/9の日経新聞にはオールカントリーの1日の資金流入額が1000億円を超えたとの記事もありましたね。すごい事が起きていますねっ!

 

 

2024.1 6,000万円運用中!(12/21→1/1 損益-41万)

2023年最終集計です。資産はー41万円で微減でした。

 

投資を始めて2年半のおさらいすると、

主に運用していた3,500万円がプラス1,000万円くらいになっていますので、平均すると年約12%での運用でした。おそらく2022~2023の2年間は特別な当たり年だったんだと思いますので、気を引き締めていきたいです。

 

新年の目標は投信、株以外の資産運用を始めたいと思っています。

2023年の好調は幻だったと割り切って、次の手を打ちたいです。

 

ブログ村、人気ブログランキングなどで皆さんのブログを読み漁っています。笑

準富裕層(5千~1億)から富裕層(1~5億)を目指し、いざっ!!!!

 

 

我が家の資産比率です。年に一度の預金額をメンテにより預金額が上がっています。

今後預金比率を調整していきたいです。(家族に相談し投資にまわしたいところです)